Bluetoothキーボードをラズパイにつなげた

SDカードが壊れて文鎮化していたラズパイをリビングのTVでウェブサイトを見るように設定した。
新しく用意した SDカードにデスクトップの環境をインストールした。

Raspberry Pi Imagerをインストールすれば、簡単に好きな環境をSDカードにインストールできる。
OSをインストールした SDカードをラズパイに挿入し、HDMIケーブルでTVと繋げてUSBを電源に繋げたらデスクトップがTVに映る。

マウスもキーボードもないと何もできない。TVから離れて操作するのでBluetoothのキーボードを用意することにする。US配列とトラックパッド付きが条件で3,000円未満のがいくつか見つかった。
どこのショップもLinuxで動作可能とは書かれていないが、「どんな理由でも返品OK」と書かれているショップで購入することに決めた。

翌る日届いてセッティング。セッティングはSSHでおこなう。

bluetoothctl

でBluetoothモードに入る。

[bluetooth]# scan on

本体がBluetooth機器の検索状態にする。キーボードの方をペアリング状態にするとリストに出てくるので、MACアドレスをクリップボードにコピーする。

[bluetooth]# pair (MACアドレス)

ペアリングが正しく実行されたら「Success」と表示される。

[bluetooth]# scan off

検索状態が続くと画面の更新が邪魔なので検索状態を止める。

[bluetooth]# connect (MACアドレス)

機器と本体を接続する。うまくつながると「Success」と表示され、繋がらなときは「Failed」になる。このとき設定ファイル(bluetooth.service)のファイルを変更するように書かれているブログが存在するが、そうしないで、ペアリングを削除(remove)してから再ペアリングするとうまくいった。

[bluetooth]# trust (MACアドレス)

機器を信頼しておくと次から自動でつながる。

トラックパッドは少しの移動ですごくカーソルが動く。神経質に指先を動かさなきゃいけなくて疲れる。設定はできないものかな?あと、タップの反応が良すぎてドラッグしているような動きになる。

参考サイト